早くも今年のまとめ&反省点
今年4月より活動始めたイベントへの活動
展示のみ→原画販売(投げ銭方式)→+似顔絵制作(投げ銭)→グッズ制作、値段設定
と、イベント毎に商品を変えてきたのですが
一応、デザフェスを除いて
参加費2000円以内距離1時間半以内活動をしてみました
売上は0円〜4800円
平均値は2000円前後になります
出店料とトントンといった感じですね
目標としていた1イベント1万円は
一回も超えることは出来ませんでした…
そこで来年の対策ですが
1.値上げ
2.商品の見直し
3.イベント参加を増やす
4.作品の質の向上
5.知名度向上
です
1.値上げ
100円以下の商品も多く
客単価がとにかく少ない
値上げ+まとめてお得
を実施しようかと模索中…
2.商品の見直し
作品数の多さと
1作品ごとの個数が多かった
かなり在庫
1〜3個程で良かった…
無くなってきたの増やさなければよかった…
デザフェスに期待しすぎた…
まず置ききれない
そしてネットで頼むと
安っぽいものも多々…
あとラミネート原画
作りすぎた…
ミニ原画サイズ等にカットして
額付きの販売が一番良かったかな…
もっと面白がって買っていくかと思ったが
思惑は大きく外れた…
3.イベント参加を増やす
今年は10回ほどのイベント参加
できれば50回を目指したい
けど、みんなどこで探してるのってぐらい
参加してる…
4.作品の質の向上
なによりこれあり気
しかし流行りの絵や売れる絵を描こうとすると
果たして自分が描く必要があるのだろうか
と思ってしまう
ある程度の妥協もしつつ
個性を出して行けたらと
来年はミニ原画をたくさん描く予定なので
色々と実験しながら描けたらと思います
5.知名度向上
SNSが苦手すぎて
なんともネットでの知名度は皆無に近い…
何回か見てると言われたことはあるけど
更新頻度がまず少ないので
少し頑張ってみたいところ
絵自体は色々と見ていただいたりしたお陰で
声を掛けて頂けたりしましたが
ファンやリピーターの確保には繋がってないかな
そもそもイベント後にフォロワーが増えることはなく
増えてもイベント出店者だけだったり
似顔絵を描かせてもらった方だったりぐらいで
思うように知名度は上がらなかった印象
やっぱりフォロワー1万は超えないと
色々と厳しいですね
反省点ばかりになってしまいました
来年も頑張ります
展示のみ→原画販売(投げ銭方式)→+似顔絵制作(投げ銭)→グッズ制作、値段設定
と、イベント毎に商品を変えてきたのですが
一応、デザフェスを除いて
参加費2000円以内距離1時間半以内活動をしてみました
売上は0円〜4800円
平均値は2000円前後になります
出店料とトントンといった感じですね
目標としていた1イベント1万円は
一回も超えることは出来ませんでした…
そこで来年の対策ですが
1.値上げ
2.商品の見直し
3.イベント参加を増やす
4.作品の質の向上
5.知名度向上
です
1.値上げ
100円以下の商品も多く
客単価がとにかく少ない
値上げ+まとめてお得
を実施しようかと模索中…
2.商品の見直し
作品数の多さと
1作品ごとの個数が多かった
かなり在庫
1〜3個程で良かった…
無くなってきたの増やさなければよかった…
デザフェスに期待しすぎた…
まず置ききれない
そしてネットで頼むと
安っぽいものも多々…
あとラミネート原画
作りすぎた…
ミニ原画サイズ等にカットして
額付きの販売が一番良かったかな…
もっと面白がって買っていくかと思ったが
思惑は大きく外れた…
3.イベント参加を増やす
今年は10回ほどのイベント参加
できれば50回を目指したい
けど、みんなどこで探してるのってぐらい
参加してる…
4.作品の質の向上
なによりこれあり気
しかし流行りの絵や売れる絵を描こうとすると
果たして自分が描く必要があるのだろうか
と思ってしまう
ある程度の妥協もしつつ
個性を出して行けたらと
来年はミニ原画をたくさん描く予定なので
色々と実験しながら描けたらと思います
5.知名度向上
SNSが苦手すぎて
なんともネットでの知名度は皆無に近い…
何回か見てると言われたことはあるけど
更新頻度がまず少ないので
少し頑張ってみたいところ
絵自体は色々と見ていただいたりしたお陰で
声を掛けて頂けたりしましたが
ファンやリピーターの確保には繋がってないかな
そもそもイベント後にフォロワーが増えることはなく
増えてもイベント出店者だけだったり
似顔絵を描かせてもらった方だったりぐらいで
思うように知名度は上がらなかった印象
やっぱりフォロワー1万は超えないと
色々と厳しいですね
反省点ばかりになってしまいました
来年も頑張ります