『ハンドメイドマルシェin白樺リゾート 2024』参加レポート
7月20日(土)21日(日)の2日間
『ハンドメイドマルシェin白樺リゾート 2024』に
参加してきました
まさかのグッズと似顔絵の看板を忘れてしまい
急遽、現地でサンプルのイラストを4枚描くことに…
まさかの午前は雨の中で
イベント参加でこんなに降ったのは初めてでちょっと
焦りました
雨の影響もあってかお客さんはまばらで
他の出店者さんによると
いつのより少ないとのこと
結構、似顔絵自体には興味を持ってもらったものの
土曜日2枚のイラストで1500円と
日曜日3枚のイラストで6000円の
合計7500円でした
日曜はしっかりとグッズを持って居ったのに
振るわず…
今回の反省点ですが
グッズの展示を高くしすぎたせいで
こっちが見えないということ
まぁ立ってればいいのですが
別件の漫画のネーム制作を早くしたく
その作業をしていたので
お客様とのコミュニケーションも少し疎かでした…
座って作業するなら
高さを抑える展示を考えるべきでしたね…
あと場所の運も多少ありけり
道が二股に分かれてるのですが
印象としては
右側のほうがいつ見ても賑わってる気がしますね…
『ハンドメイドマルシェin白樺リゾート 2024』に
参加してきました
まさかのグッズと似顔絵の看板を忘れてしまい
急遽、現地でサンプルのイラストを4枚描くことに…
まさかの午前は雨の中で
イベント参加でこんなに降ったのは初めてでちょっと
焦りました
雨の影響もあってかお客さんはまばらで
他の出店者さんによると
いつのより少ないとのこと
結構、似顔絵自体には興味を持ってもらったものの
土曜日2枚のイラストで1500円と
日曜日3枚のイラストで6000円の
合計7500円でした
日曜はしっかりとグッズを持って居ったのに
振るわず…
今回の反省点ですが
グッズの展示を高くしすぎたせいで
こっちが見えないということ
まぁ立ってればいいのですが
別件の漫画のネーム制作を早くしたく
その作業をしていたので
お客様とのコミュニケーションも少し疎かでした…
座って作業するなら
高さを抑える展示を考えるべきでしたね…
あと場所の運も多少ありけり
道が二股に分かれてるのですが
印象としては
右側のほうがいつ見ても賑わってる気がしますね…
2024年07月23日 Posted by シシカバ/Sisikaba at 12:43 │Comments(0) │イベント
麻倉☆星屑マルシェ2024参加レポート
6月22日に参加してたのですが
書くのを大忘れていました
うろ覚えですみませんが
確か当日雨か晴れか
微妙だったのですが
運良く晴れに
到着し場所は抽選かと思っていたのですが
先着順だったみたいで
去年奥で暗く
似顔絵が描きづらかったので
入口付近の明るい場所に
客足は去年に比べると
減った気もしますが
ご近所さんの愛犬を描かせていただき
そこからお知り合いも来ていただき
お知り合いの愛犬も描かせていただきました
その後初の赤ちゃんの計3枚と
グッズがポストカード1枚マグネット
あと本を一冊売れたのまでは覚えてるのですが
その後が覚えていないです…
似顔絵の投げ銭額も覚えていないので
総売上は2500円〜3500円だと思います
写真も無くまとまらないレポートですみません…
書くのを大忘れていました
うろ覚えですみませんが
確か当日雨か晴れか
微妙だったのですが
運良く晴れに
到着し場所は抽選かと思っていたのですが
先着順だったみたいで
去年奥で暗く
似顔絵が描きづらかったので
入口付近の明るい場所に
客足は去年に比べると
減った気もしますが
ご近所さんの愛犬を描かせていただき
そこからお知り合いも来ていただき
お知り合いの愛犬も描かせていただきました
その後初の赤ちゃんの計3枚と
グッズがポストカード1枚マグネット
あと本を一冊売れたのまでは覚えてるのですが
その後が覚えていないです…
似顔絵の投げ銭額も覚えていないので
総売上は2500円〜3500円だと思います
写真も無くまとまらないレポートですみません…
2024年07月22日 Posted by シシカバ/Sisikaba at 12:44 │Comments(0) │イベント
新潟コミティア参加レポート
一次創作の大イベント『コミティア』に出るのは少し…
と思い
地方の新潟コミティアに参加することに
調べると家から下道で約4時間
高速で2時間半とのこと
正直、知名度も人気もない上に
独特な絵柄なので
0冊も覚悟での参加なので
迷わず下道を選ぶ
会場の朱鷺メッセには10分前ぐらいに着くも
会場がどの辺か分からず…
人の流れも無く合ってるのか不安に…
会場近くの立体駐車場に車を停め
荷物を置いて会場を確認に
地味に遠い…
中に入ると多くの人が
おそらく開始前からみんな着いてたのだろう
一旦戻って荷物を積みカートで運ぶ
気付いたがみんなキャリケースで来ていて
キャンプ用のカートは自分ひとり
なんか張り切ってるみたいだった…
とりあえず布を引いて
60cmの什器を置くとテーブルがほぼパンパンに…
あれ…横幅60cmだったかな…
メジャー持ってきてないからどうしよう…
準備も出遅れてるし
とりあえずこのスペースで置くか
と思ったが
遠くからみると
明らかに横のスペースの方が広い…
なんか偏屈そうだし
向こうは設営終わってるし
隣の人と談笑してるし
時間ないし
何より場所を占拠されたせいで
30cmの什器が丸々置けなくて
邪魔だから
置ける分の短編集vol.1とvol.2と原画名刺シールのみ置いて
一旦車に戻る
この時グッズか原画か迷ったが
結果からするとグッズすればよかった…
会場ギリギリアウトだったが
なんとか設置
ポスターA2を2枚もテーブル前に貼るため持ってきたのに
42cm+42cm=82cm幅なのにそれ展示ができず
ポスター被らせて掲示…
しばらくすると速攻で短編集vol.1と2の2部を買っていただく
試し読み無くって買ったから
ちょっと戸惑う
購入の動機聞きたいぐらい気になった…
その後も
もう一人の方が2部買っていただき
残り2冊ずつになってしまう…
在庫邪魔だから車に置いてきたから取り行くか迷うが
その後1冊売れただけで終わることに…
そもそも
二人は座れるスペースなのに俺は一人でパンパン
在庫なんか置くスペースすら無かった…
とてもモヤモヤした初参加でした…
ちなみに出張編集部がガラガラだったので
見てもらうことに
『ネタは秀逸』と褒められるも
絵はまだまだとのこと
自分の中でも短所長所はある程度わかっているので
短所のオチが弱いところのアドバイスを軽くいただきました
能力系だと最後、能力関係なくまとめにかかるから
そこの改善をしないとね
って感じでした
とりあえず自分お疲れと思いながら
帰りました
下道四時間かけて…
と思い
地方の新潟コミティアに参加することに
調べると家から下道で約4時間
高速で2時間半とのこと
正直、知名度も人気もない上に
独特な絵柄なので
0冊も覚悟での参加なので
迷わず下道を選ぶ
会場の朱鷺メッセには10分前ぐらいに着くも
会場がどの辺か分からず…
人の流れも無く合ってるのか不安に…
会場近くの立体駐車場に車を停め
荷物を置いて会場を確認に
地味に遠い…
中に入ると多くの人が
おそらく開始前からみんな着いてたのだろう
一旦戻って荷物を積みカートで運ぶ
気付いたがみんなキャリケースで来ていて
キャンプ用のカートは自分ひとり
なんか張り切ってるみたいだった…
とりあえず布を引いて
60cmの什器を置くとテーブルがほぼパンパンに…
あれ…横幅60cmだったかな…
メジャー持ってきてないからどうしよう…
準備も出遅れてるし
とりあえずこのスペースで置くか
と思ったが
遠くからみると
明らかに横のスペースの方が広い…
なんか偏屈そうだし
向こうは設営終わってるし
隣の人と談笑してるし
時間ないし
何より場所を占拠されたせいで
30cmの什器が丸々置けなくて
邪魔だから
置ける分の短編集vol.1とvol.2と原画名刺シールのみ置いて
一旦車に戻る
この時グッズか原画か迷ったが
結果からするとグッズすればよかった…
会場ギリギリアウトだったが
なんとか設置
ポスターA2を2枚もテーブル前に貼るため持ってきたのに
42cm+42cm=82cm幅なのにそれ展示ができず
ポスター被らせて掲示…
しばらくすると速攻で短編集vol.1と2の2部を買っていただく
試し読み無くって買ったから
ちょっと戸惑う
購入の動機聞きたいぐらい気になった…
その後も
もう一人の方が2部買っていただき
残り2冊ずつになってしまう…
在庫邪魔だから車に置いてきたから取り行くか迷うが
その後1冊売れただけで終わることに…
そもそも
二人は座れるスペースなのに俺は一人でパンパン
在庫なんか置くスペースすら無かった…
とてもモヤモヤした初参加でした…
ちなみに出張編集部がガラガラだったので
見てもらうことに
『ネタは秀逸』と褒められるも
絵はまだまだとのこと
自分の中でも短所長所はある程度わかっているので
短所のオチが弱いところのアドバイスを軽くいただきました
能力系だと最後、能力関係なくまとめにかかるから
そこの改善をしないとね
って感じでした
とりあえず自分お疲れと思いながら
帰りました
下道四時間かけて…
2024年06月12日 Posted by シシカバ/Sisikaba at 12:37 │Comments(0) │イベント
絵の直接販売で稼げるのか!?「スタジオシシカバ物語」 第 1 章 公開

イベントレポート漫画をAmazonkindleにて公開しました
イラストやアートの直接販売のリアルをお届けできたらと思い
連載を開始しました
本音と皮肉満載でお届けできたらと思っております
なので宣伝は消極的だったり…
1回目はなぜ直接販売を始めたのかです
まぁかなり割愛はしていますがね
よろあいかったらご覧ください
※2話まで公開してます
2話の解説はまた後日いたします
1、イラストでイベント参加できるのか… 絵の直接販売で稼げるのか!?「スタジオシシカバ物語」
第 1 章
絵の直接販売で稼げるのか!?「スタジオシシカバ物語」
1、イラストでイベント参加できるのか…
https://amzn.asia/d/8uHlBhY
2024年05月24日 Posted by シシカバ/Sisikaba at 11:59 │Comments(0) │漫画
新作絵本 怖い絵本「帰り道」 公開

年1回のペースで夏前ぐらいに出せたらと思います
怖い絵本シリーズ
怖い絵本じゃなくてもいいんですけどね
それでも年に1回ぐらい絵本を出す予定です
前回の怖い絵本『花粉症』は有料ですが
今回からは無料漫画として公開しています
アクリルでせっせと描いたのですが
途中で墨にハマり
墨パートは楽しくかけました
ちょいベタめですが
よろしかったら
ご覧ください
怖い絵本「帰り道」 by
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D4DV9R7B?ref=cm_sw_em_r_mng_sd_awm_rVwMj6fvY6Cso
2024年05月23日 Posted by シシカバ/Sisikaba at 12:42 │Comments(0) │絵画/イラスト
2024年5月19日(日)開催の『聖天祭』に出店レポート

2024年5月19日(日)上田にて開催された
『聖天祭』に出店しました
珍しく思い出して
久しぶりに写真撮りました
てか、代わり映えしないから
会場風景も今度は撮れたらと思います
Googleマップでナビしていったのですが
Googleマップあるあるの目的場所の裏にナビされ
周辺をぐるぐる…
クラフトブースは参道の左右に分かれ
右は駐車を使った広いスペースで
左は割と小さめですが搬入が楽という
どっちが良かったのか終始分からなかったのですが
自分は左のスペースでの出店となりました
ブースが端で広く使えたので全部を展示
展示は間に合ったのですが
お客さんが参道から来るのか
駐車場から来るのか分からず
似顔絵とワークショップに札を正面と右用に
新たに作っていたら
間に合わなく開始時間の10時をまわって
しまいました…
トイレに行く際
ふらっと見たら
まさかのライバルの似顔絵がやってる人が…
学生ぽかったですね…
むむむ
雲行きが怪しい…
流れ方によっては客が取られそう…
お寺の近くには小学校とこども園があるので
ファミリーが多いだろうと似顔絵とワークショップを
前面に押したのですが
結論から言うと似顔絵4件とポストカード1個で終わりました…稼ぎは4150円
うーん微妙
午前中は1時間に1組と
割とペースは過去1に良かったのですが
1時位以降無の時間に…
投げ銭もあまり振るわず
過去最低の1人五百円もあった
と思います
ワークショップもまさか0で終わるとは…
周りの話を聞くと同じ日に上田でイベントがあり
いつもより少ないそうで
あと似顔絵の方も盗み聞きの結果だと3人あったそうで
なかなかやるなと…
出店料は売上の2割ということで
800円を払いました
支払いを盗み見すると
大体1000円から2000円ぐらいで
5000円から10000円
そんなもんなのかと思ってしまいました…
クラフトで稼ぐ難しさを改めて痛感…
そんなイベントでした…

2024年05月22日 Posted by シシカバ/Sisikaba at 12:36 │Comments(0) │イベント
5月18日(土)に小諸の『こものみ市』に参加しました
5月18日(土)に小諸で開催された『こものみ市』に参加してきました
今回で3回目の参加で
光岳寺で出店いたしました
結論から言うと
売上はワースト3
250円でした
完璧な赤字です…
緩くてお客様との距離が近く
そこがいい所ではあるのですが
回を重ねるごとに知名度が上がってくるのかなー
と思っていたのですが…
3回ともなかなか渋い結果に…
懐古園の方でイベントやっていたようで
その影響もあるのか厳しい時間が多かったです…
お客さんも大半が関係者や知り合いみたいで
ワークショップ2組とシール1つが売れただけでした…
その割には暑さもあってか
かなり疲れましたがね…
今回で3回目の参加で
光岳寺で出店いたしました
結論から言うと
売上はワースト3
250円でした
完璧な赤字です…
緩くてお客様との距離が近く
そこがいい所ではあるのですが
回を重ねるごとに知名度が上がってくるのかなー
と思っていたのですが…
3回ともなかなか渋い結果に…
懐古園の方でイベントやっていたようで
その影響もあるのか厳しい時間が多かったです…
お客さんも大半が関係者や知り合いみたいで
ワークショップ2組とシール1つが売れただけでした…
その割には暑さもあってか
かなり疲れましたがね…
2024年05月22日 Posted by シシカバ/Sisikaba at 12:24 │Comments(0) │イベント
『第9回 ゾンネ祭』参加
中御所にある元病院の不思議な建物
スタジオゾンネにて5月5日開催された
『ゾンネ祭』に参加してきました
アート系が今回は多かったので
他の方との相部屋でしたが
なんとか物販は無理やり全部展示できました
むしろ大幅にスペース使わせていただいて感謝です
今回、正直前日から調子が不安定で…
最後まで参加できるのか…
似顔絵集中できるのか…
少し不安でしたが
なんとか乗り切れました
屋上だったら…と思うと
ゾッとしますが…
今回はゾンネの常連さんの似顔絵多く入り
何とか目標の万超えはできました
ギリギリでしたが
多くの投げ銭が後押しでした
感謝です
むしろ物販はシール4枚と
ポストカード1枚
原画を相部屋の方1つ買っていただきましたが
思ったよりは売れなかったです…
ふと思ったのですが
作家性で売れてると言うより
好きなモチーフだから買ってる
という感じが強く
まだまだだなと痛感しました
絵柄も含めて売れるように頑張ろうと思いました
ちなみに余裕なく
トイレ以外座りっぱなしだったので
写真はないです…
スタジオゾンネにて5月5日開催された
『ゾンネ祭』に参加してきました
アート系が今回は多かったので
他の方との相部屋でしたが
なんとか物販は無理やり全部展示できました
むしろ大幅にスペース使わせていただいて感謝です
今回、正直前日から調子が不安定で…
最後まで参加できるのか…
似顔絵集中できるのか…
少し不安でしたが
なんとか乗り切れました
屋上だったら…と思うと
ゾッとしますが…
今回はゾンネの常連さんの似顔絵多く入り
何とか目標の万超えはできました
ギリギリでしたが
多くの投げ銭が後押しでした
感謝です
むしろ物販はシール4枚と
ポストカード1枚
原画を相部屋の方1つ買っていただきましたが
思ったよりは売れなかったです…
ふと思ったのですが
作家性で売れてると言うより
好きなモチーフだから買ってる
という感じが強く
まだまだだなと痛感しました
絵柄も含めて売れるように頑張ろうと思いました
ちなみに余裕なく
トイレ以外座りっぱなしだったので
写真はないです…
2024年05月07日 Posted by シシカバ/Sisikaba at 12:41 │Comments(0) │イベント
『第19回境内アート小布施×苗市』に参加!


4月28日(日)に小布施の玄照寺にて開催された
『第19回境内アート小布施×苗市』に参加してきました!
開始時間前に売れるという現象は
飲食ブースではあるのですが
今回は開始前から金沢からこられた御夫婦が栞を1つ購入していき
幸先がなんだか良かったです
開始から何より暑く
基本テント禁止なもんで
水をばかすか飲んで
離れた木陰で涼み
お客さんが来ると
店主現れると言う怪しいスタイルで
一日過ごしました
最終的には
原画4点
似顔絵は4組
あとはグッズも全体的にそこそこ売れて
最終的な利益は
過去最高の2万円超えとなりました
感謝です
今回は商品も見やすくしたのですが
風が少し怖かったのですが
大きく揺れることもなく
似顔絵も他にもいらっしゃるので
数件かと思ったのですが
想像よりは多く書かせていただきました
なにより持っていったF10号の絵に興味を持っていただき
値段を何回か尋ねられたのは嬉しかったです
まぁ10万円なのでさすがに購入者は現れませんでしたが…
暑さのせいか
なんか今までで一番疲れが
残ってますが…
2024年05月01日 Posted by シシカバ/Sisikaba at 07:34 │Comments(0) │イベント
『太陽の丘マルシェ』に参加②

先週末も引き続き『太陽の丘マルシェ』に土日の2日間参加してきました!
前回の砂埃問題を考え
似顔絵とキーホルダー作りのワークショップのみにすることに
開始早々に似顔絵依頼があり
投げ銭金額は過去最高額を頂けました
感謝です
その後は客足が途絶え
まぁ今日はもう一組ぐらいかな…
と思っていましたが
その後、何組か描かせていただきました
ワンオペなので
キーホルダーも加わると少しバタバタとしましたが
収益的には過去最高に
ただし万は超えず…ですが
迎える日曜日は
長野マラソンもあって午前中は人が少ないかな…
と思いましたが
それなりに人が流れていました
今回は以前の3回とは別の場所だったのですが
似顔絵が不発…まさかの
開始の一人で終わってしまいました
声は何回かかけて頂いたのですがね…
代わりにワークショップのキーホルダー作りが
予想以上に来たこともあって
椅子が足りない自体に…
正直4日間参加しましたが
いまいち傾向がわからず
今後どう対策して
安定的に万超えをしていくか…
ですね…